99年ゴールデンウィークの行事 その2
「灌頂を受けるための心構え」

 
ポタラ・ニュースの
目次へ

 
トップページへ
 
メール
 
 
 
 
 
 
過去の特別講演一覧

98年10月の行事
八大論師とインド仏教の流れ

98年11月の行事
インド仏教四学派の概観

98年12月の行事
パンチェン・ラマ4世の「死者の書」

99年1月の行事
曼荼羅供養

99年2月の行事
宮坂宥勝先生特別講演「大日経・金剛頂経とチベット密教−無上瑜伽タントラとの関連から」

99年3月の行事
チベットの僧院修行と在家の日常修行

99年3月の行事
チベットの僧院で学ぶ学問

 「ポタラ・カレッジ − チベット密教芸術祭」の一環として、デプン寺ロセルリン学堂の高僧チャンパ・リンポチェ師が、観自在、金剛サッタ、ヤマーンタカの灌頂を東京センターで、文殊の灌頂を京都教室で授けられる予定です。そうした灌頂を受けるための準備として、帰依と発菩提心などの前行を説明し、また灌頂の意味と次第を明らかにします。

 灌頂を受ける予定の方はもちろん、考慮中の方も含め、御参加をお勧めします。

  講師
クンチョック・シタル

  日時
5月4日(日・祝日)午前11時から午後5時まで(途中、1時間の昼休みあり)

  参加費
5,000円(正会員・賛助会員の方は、4,500円)
当日受付にてお支払いください。

  参加資格
会員・非会員の区別なく、どなたでも御参加いただけます。

  会場
チベット仏教普及協会<ポタラ・カレッジ>東京センター
※会場への行き方

  申込方法
Eメールにて申し込むこともできます。また、郵送、ファックス、電話でも結構です。

参加御希望の方はこちらへ

 
 
このページの先頭へ| ポタラニュース目次へトップページへ