99年新春の行事
曼荼羅供養の伝授
 
ポタラ・ニュースの
目次へ

 
トップページへ
 
メール
 
 
 
 
 
 
過去の特別講演一覧

98年10月の行事
八大論師とインド仏教の流れ

98年11月の行事
インド仏教四学派の概観

98年12月の行事
パンチェン・ラマ4世の「死者の書」

 曼荼羅供養(マンダラ・プージャ)とは、この世界のあらゆる財宝などを供物として観想し、 上師と仏・法・僧の三宝、本尊などへ捧げる修行です。具体的には、供養曼荼羅に米などを盛り、これを全宇宙の象徴と観じて仏前へ供えるか、或は曼荼羅の手印を結んで瞑想します。

 この曼荼羅供養こそ、仏道に入り資糧を積集する最善の方法であり、未来に円満なる仏果を証する因となるものです。それゆえ、密教の修行を本格的に実践するにあたっても、曼荼羅供養は、必要不可欠な前行の一つに位置づけられています(他は、帰依と発菩提心・金剛サッタ・グルヨーガ)。

 今回は、資糧の積集や供養の意味を概観してから、曼荼羅供養について、その考え方と実践方法を詳しく解説・指導します。

  講師
ゲシェー・ソナム・ギャルツェン

  日時
1月15日(祝)午前11時から午後5時まで(途中1時間の昼休みあり)
講演終了後、午後5時30分から6時30分まで供養法会を厳修します。

  参加費
5,000円(正会員・賛助会員の方は、4,500円)
当日受付にてお支払いください。

  参加資格
会員・非会員の区別なく、どなたでも御参加いただけます。

  会場
チベット仏教普及協会<ポタラ・カレッジ>東京センター
※会場への行き方

  申込方法
Eメールにて申し込むこともできます。また、郵送、ファックス、電話でも結構です。

 ※「実践チベット仏教入門」(春秋社)をお持ちの方は、御持参下さい。

参加御希望の方はこちらへ

 
 
このページの先頭へ| ポタラニュース目次へトップページへ