初転法輪
東京センター開基1周年記念・新仏壇落慶法要

 
ポタラ・ニュースの
目次へ

 
トップページへ
 
メール
 
 
 
 
 
 
 チベット暦の6月4日(今年の場合、新暦の7月16日)は、「チューコル・トゥーチェン」といい、釈迦牟尼仏が最初の説法をなさった日とされています。そしてポタラ・カレッジでは、昨年、ちょうどこの初転法輪の日に東京センターを開基しました。

 そこで、釈尊の偉業に随喜と感謝を捧げるとともに、この1年間に活動の基礎がためができたことをお祝いし、併せて東京センターにこのたび奉納されたチベット式御仏壇の落慶のため、次の通り法要を厳修します。

  日時
7月16日(金)午後7時45分〜8時45分(7時30分開場)

  導師
ゲシェー・ソナム・ギャルツェン、クンチョック・シタル

  参加費
無料

  参加資格
会員・非会員の区別なく、どなたでも御参加いただけます。予約や申込はいりません。

  会場
チベット仏教普及協会<ポタラ・カレッジ>東京センター
※会場への行き方

 

※各自小さめの座布団などを御持参になり、座りやすい楽な服装でおいでください。

「実践チベット仏教入門」(春秋社)、及び「善巧方便大悲略賛」のプリントをお持ちの方は御持参下さい。

※当日の定期講習会「ロジョンの瞑想」は、7時30分までの授業となります。

 
 
このページの先頭へ| ポタラニュース目次へトップページへ