●菩提道次第広論 |
担当
|
ゲシェー・ソナム・ギャルツェン |
会場
|
東京センター |
受講料 |
B.継続して本格的に学べるコース(コース方式) ※原則として会員のみ受講できます。 なるべくお早めに受講申込書を提出してください。 未入会の方は、併せて入会手続きもお願いします。 36,000円/6ヶ月 |
日時
|
金曜 午後6時30分〜8時 10月24日開講 2004年3月末まで |
本コースでは、ツォンカパ大師の『菩提道次第広論』(ラムリム・チェンモ)に基づきながら、その要点を順に解説してゆきます。 この10月からは、いよいよ「ラムリム」の中心課題である上士(一切衆生のために仏陀の覚りを目指す段階)の修行の説明に入る予定です。そして、最も重要な菩提心について、徹底的に学びたいと考えています。 来年4月以降も、なるべく同じ時間帯に「ラムリム」のコースを開講し、六波羅蜜の修行について考察を深めてゆければと思います。 「ラムリム」の内容を正しく知ることは、覚りへ至る道の最も確実な地図を手にするようなものです。 ロチュー・リンポチェ大師やチャンツェ法主猊下など、チベット仏教普及協会の招聘により来日して貴重な教えを授けてくださった高僧の方々も、密教を実践する前提として「ラムリム」を必ずよく学ぶべきだと、異口同音に強調なさっています。 本コースの特色は、単に「ラムリム」を概観するだけでなく、できるだけ原典に準拠しつつ、引用経典などにも巾広く言及する点にあります。
|